南横浜自動車学校にて、「第5回 中国語勉強会」を実施

2011/10/28

当グループの中国人スタッフが講師となり、東日本エリアの教習指導員に対し、約6時間で中国語の基礎でもあるピンイン(中国語の発音を表記するためアルファベットを借りて作られた発音記号)から単語や挨拶、簡単な自己紹介などの講習を行ないました。
受講された教習指導員からの報告書を一部紹介いたします。

【古谷自動車教習所 Nさん】
今回、初めての参加で、中国語の知識がゼロに近かったので、驚くことばかりでした。正直、頭がパンクしそうでした。
はっきり言って、中国語は英語よりよっぽど難しいのではないかと思います。ちょっとした発音の違いで言葉の意味までも違ってきてしまうので、中国語の発音って非常に重要なんだなあと思いました。
昨日学んだことだけは無駄にしないように、日々復習していくつもりです!!そして、古谷スタッフともできる限り中国語で話していこうと思っています!!家でもちょっと中国語を使ってみたりしています!!
話せるようになってきたら、すごく楽しいんだろうなあと思います。
さらなるステップアップをしたいので、またこの勉強会に是非参加させて頂きたいです!!

HOME